本日は筑波大学へお伺いしました。
こんにちは。SI営業部です。
本日は筑波大学に伺いました。
筑波大学の筑波キャンパスは,つくば市を南北に縦断する学園東大通りと
学園西大通りに挟まれて位置し,北から南へと5つの地区にわかれています。
北地区:学生宿舎
中地区:人文・文化,社会・国際,生命環境,理工,情報,人間の各学群
南地区:体育,芸術の各専門学群,学生宿舎
西地区:医学群
春日地区:情報学群
南北に約5キロ,東西に約1キロの広大な敷地で出来ております。遊歩道・自転車道が5つの地区を南北に貫いて,大学の南に位置する学園都市の中心街まで達しています。学生のみなさんは自転車や筑波大学内循環バスで通学しているそうです。私が筑波に引っ越しをした時に、不動産屋の方から伺ったのは「筑波大学生が入居希望の場合は、学部を聞かないと学校から教室までが、とんでもない距離になってしまうので毎回確認をしています」との事でした。最初は私も学内広すぎるので迷ってしまいました。
こちらがつくば市の東側を南北に通る「学園東大通り」から筑波大学への正門入口にある「TSUKUBA」のT字モニュメントです。とても大きくインパクトがございます。
学内はとにかく緑が多く、自然豊かな環境となっております。秋はこの通りのイチョウやケヤキが綺麗に紅葉します。次回はしっかり撮影してきます。
今の時期は、桜が満開でございます。
構内には大きな池もあり、お昼時は学生がよく外で昼食をしているのを見かけます。
現在は春休み中ですので、学生は少ないですがご近所の方が犬の散歩などをしております。
大学構内も非常に広く大きな建物がたくさん並んでおります。
また、筑波大学はスポーツにも力を入れており、多くのアスリートを輩出しております。最近ではラグビーの「福岡堅樹選手」が有名かもしれませんね。
また、今年度では箱根駅伝に26年ぶりに出場いたしました。来年度もぜひ頑張っていただきたいです。
筑波大学は学園祭も花火が上がったり規模が大きく、イベントも力を入れておりますので今度はイベント風景なども撮影してみたいと思います。