大学進学の考え方
Column
大学進学の考え方
進路を考える際、「どうしてその大学に行きたいの?」「そもそも大学に行きたい理由はなに?」と聞かれてあなたは答えられるでしょうか?YESと答えた方は以下の記事はもう必要ない情報かもしれないので読み飛ばしていただいて構いません。しかしすぐに答えが出なかったあなた。「なんとなく」「みんなが進学するから」そういった理由で大学進学を考えているなら、この機会に一度立ち止まって根本から自分へ問い直してみることをおすすめします。(本記事では四年制大学に絞ってお話しています。)
なぜ大学に行くのか
高い学費と四年という決して短くはない歳月を使って学問を学ぶからには、大学進学について本当に必要かどうかを考えてみるのも悪くありません。もちろん、世の中の多くの人が「大学くらい出ておいたほうが良い」というのには単なる世間体だけではなく、それなりのきちんとした理由があります。その大きな理由のひとつが「大卒と高卒の違い」です。
大卒か高卒か
大卒と高卒とで差が出てくる部分というのは、働いたときにもらえる給料や、仕事を退職するときにもらえる退職金にも違いが出てくるという「金銭的理由」であったり、お金を稼ぐ以外の場面でも大学を卒業しているという肩書は「社会的信用」として役に立つことがあったりします。
しかし、高卒だから出世できないのかというとそんなことはなく、世の中には高卒でも立派に働いて社会で活躍している人もいます。
社会の変化に伴い働き方はますます多様化・複雑化し、フリーランスなどの流動的な働き方をする人も増えている現代では、生涯を通して同じ職業に就き、定年を迎えるまで場所を変えずに仕事をするというのは非常に稀なケースといえます。
人生が決まるというけれど…
大学進学を真剣に考えることは人生設計に関わってくる大事なことです。とはいえ人生はまだまだこれからである十代の皆さんにとって、「これで人生が決まってしまう」などというのは酷な話であり、実際この選択は人生における多くのイベントの一つにすぎません。仮にこの記事を読み終えた後でも「それでもなんとなく大学には行っておいたほうが良い気がする」と思うのなら、それはそれであなたにとっての答えであり正解だと思います。ただ、ここで主張しておきたいのは「なにも考えないまま進学することは避けてほしい」ということなのです。
さいごに
一度深く考えてもなお、漠然とした考えが変わらないのであれば、それで進学してみるというのは立派な選択肢のひとつです。実際のところ、大学初学年程度でははっきりと将来のビジョンを描けている人はそれほど多くはなく、またビジョンを描けているからといってその後が思い通りに行くとは限りません。
ですから大事なのは、漠然とした理由のままでもいいので、色々なことにアンテナを立て興味を持ったり、それについて調べてみたりするということです。その時間的猶予を得るために大学進学という道を選ぶことも選択肢のひとつですし、大学進学をせず社会に早目に出ることでもそうした経験はいくつになっても学び続けることができます。それはつまるところ、あなたのモチベーション次第なのです。ぜひこの機会に、もう一度大学進学する理由は何なのか、自分の胸に手を当てて考えてみてください。